3ヶ月で5キロ減!ゆるダイエット記録|夏に向けて始めた私の工夫

ダイエット

【はじめに】155cmの私が、3ヶ月で51.5kg → 46.5kgに!

こんにちは、みのりです!
2025年1月〜3月にかけて、身長155cm・体重51.5kg → 46.5kgと、
ちょうど5キロの減量に成功しました✨

きっかけはシンプル。
**「今年の夏は、可愛い服を着たい!」**と思ったからです。

ちなみに、体重や体型に正解はないと思っています。
51.5kgが「太っている」というわけではなく、
「私はこうなりたい!」と思った理想に向かって挑戦したというだけの話です。

誰かと比べるのではなく、
自分が目指したい姿を目指すことが一番大切だと感じています。

だからこそ、無理なく、楽しく続けられる方法を探しながら取り組みました!


【ビフォー】ダイエット前の私と生活習慣

以前の私は…

  • 夕食後にお菓子をつい食べてしまう
  • 移動はほぼ電車、運動ゼロ
  • 外食が多くて栄養バランスもいまいち

そんな生活の中で、ふと
「なんか最近、服が似合わない…」「階段で息切れしてる…?」
と違和感が募り、「今のうちに変わりたい」と思ったのがきっかけでした。


【作戦立て】ゆるく続けるための4つのルール

無理せず続けることを第一に考え、以下のルールを作りました。

  1. あすけんで食事を管理
     → 食べる前に献立を入力し、点数が高くなるよう調整
  2. 通学・通勤を徒歩に切り替え(片道3km)
     → 毎日6kmのウォーキングで自然に消費+交通費の節約にも◎
  3. YouTube筋トレを毎日1本
     → 気分や体調に合わせて選びやすく、スキマ時間にできる
  4. 無料ジム体験に参加
     → 普段と違う運動で気分転換&モチベーション維持!

【実践】1月〜3月のリアルな取り組み

食事編:あすけんで見える化

  • 食事の前にあすけんアプリで献立を入力
     → 点数が低ければ、野菜・たんぱく質などを追加して調整
  • 主食を玄米・オートミール中心に変更
  • おやつはヨーグルト+きなこ+はちみつで満足感◎

運動編①:通学・通勤を徒歩に変更

  • 片道3km、往復で6kmの有酸素運動を毎日こなす
  • 音楽を聴いたり、考えごとをしたりして習慣化
  • スマホの歩数計で記録 → モチベーション維持に。1日一万歩以上は歩いています。

運動編②:YouTube筋トレでスキマ時間活用

1日10〜20分の動画を、毎日1本続けました。お気に入りのチャンネルはこちら👇

  • 🎥 フィットもんず(初心者向けで、部位別トレが豊富)
     チャンネルはこちら
     → アイドルの曲に合わせてエクササイズができる、楽しくてテンションが上がるチャンネル!
     アイドル以外にもアニソンなどテンションが上がるプログラムが豊富で、リズムに乗りながら無理なく続けられました。
  • 🎥 竹脇まりなさん(元気が出る!気持ちも前向きに)
     チャンネルはこちら
     → 洋楽に合わせた筋トレ動画がたくさんあり、運動しながら自然と気分も前向きに。
     筋トレだけでなく、ダイエットに関する食事法やメンタルケアの情報も発信していて、すごく参考になります!

疲れている日は「1分だけでもOK」というルールで、気負わず続けました。

気分転換編:ジム体験を活用

結局入会はしなかったのですが、ジムの体験に行ったりもしました。(もちろん入会するつもりがないのに行くのはダメですが、、、)体験だけでも普段と違う運動ができて気分転換になりおすすめです。

1回の体験だけでも、新しい刺激とやる気をもらえました。さらに、ジムにいる人たちがみんなスリムで筋肉があってかっこよくて、「私もあんなふうになりたい!」と素直に思えて、ものすごくモチベーションが上がりました✨

普段は家トレ中心だった私にとって、実際に努力している人を目の当たりにする経験はとても刺激になり、また頑張ろう!と思える大きなきっかけになりました。


【結果】3ヶ月で5キロ減!体も気持ちも軽やかに

51.5kg → 46.5kgへ、3ヶ月で5キロの減量に成功!✨

体重の推移はこちら👇

【2025年1月〜3月の体重変化】

体重だけでなく、

  • 朝すっきり起きられるようになった
  • 気分が明るく、外に出かけたくなった
  • 好きな服を着るのが楽しくなった

という内面の変化も大きかったです!


【まとめ】自分に合ったペースで変わる

今回のダイエットで実感したのは、
**「無理なく、自分に合った方法が一番強い」**ということ。

意識したポイントはこの3つ:

  • 食事の前に栄養バランスをチェックする(あすけん活用)
  • 移動やスキマ時間を運動に変える(徒歩・筋トレ動画)
  • 気分転換も大事にする(ジム体験や、友達とのご飯も思い切り楽しむ)

特に、友達との外食は「ダイエット中だから…」と我慢せず、思い切り楽しみました。
1日くらい好きなものを食べても、普段の積み重ねがあればちゃんとリカバリーできるとわかり、心にも余裕ができました。

少しずつでも続けていけば、体はちゃんと応えてくれると実感しています。

このブログでは、節約しながら続けられるダイエットや暮らしの工夫を今後も発信していきます。
「私にもできそう」と思ってもらえたら嬉しいです☺️


おわりに

もし「これ効いたよ!」という方法や、おすすめの動画などがあれば、ぜひ教えてくださいね。
一緒に、楽しく前向きに、夏を迎えましょう🌸

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました