【保存版】生理前の暴食対策|私が本当に効果を感じた3つの工夫

ゆるダイエット記録

こんにちは、みのりです🌿

このブログでは普段、無理せず続けられるダイエットについて発信しています。

▶︎ たとえばこちら👇

【あすけん活用】3ヶ月で5キロ減!ゆるダイエット記録|夏に向けて始めた私の工夫
あすけん活用、徒歩通学、YouTube筋トレで無理なく5キロ減量!3ヶ月間のダイエット実践記録と、成功のコツをまとめました。
【保存版】あすけんで100点を出す方法|1日の記録例&達成ポイントを公開
こんにちは、みのりです🌸私は2025年のはじめに3ヶ月で5kgの減量に成功し、今もあすけんを活用して体重キープ中です。そのときの取り組みについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています👇この記事では、その日々の記録に欠かせない「あすけん」ア...

どちらも「ちゃんと食べながら」続けていくダイエットの記録です。
でも、生理前になると…その「ちゃんと食べる」が急に難しくなるんですよね。


なぜか生理前になると、食欲が止まらなくなる…

これはホルモンの変化によるもので、実はすごく自然な反応なんです。

生理前には「プロゲステロン」というホルモンが増えて、体がエネルギーや栄養を溜め込もうとするモードになります。
そのため、

  • 甘いものや脂っこいものを無性に欲しくなったり
  • いつもより空腹を感じやすくなったり
  • 食べても食べても満足できなかったり…

ということが起きやすくなります。


「結局また食べすぎた…」と落ち込む夜、ありませんか?

「気づいたらお菓子をバクバク食べていた」
「我慢できなかった自分が嫌になる」
「食べても満たされないし、罪悪感しかない」

…生理前になると、こうした状態になることありませんか?

私もずっとそうでした。PMSが重い時期は特に、食欲が暴走してしまい、あとから自己嫌悪で落ち込むことの繰り返し。

でも、ある3つの工夫を続けたことで、そういった暴食の衝動がかなり落ち着き、心の余裕まで戻ってくるようになりました

今回は、私が実際に試して効果を感じた「生理前の暴食対策」をご紹介します。


① 食べたい衝動が来たら、まず筋トレする

「食べたい…!」と感じたときに、私がまずやるのは軽い筋トレです。

なぜ筋トレ?

筋トレをすると、セロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質が分泌され、食欲やストレスが落ち着くと言われています。

実際にやってみると、あれだけ強かった「今すぐ食べたい」気持ちが、運動後には不思議と和らいでいることが多いです。

私がやっている簡単筋トレ(3〜5分)

  • スクワット:20回 × 2セット(下半身)
  • プランク:30秒(体幹)

激しい運動ではなく、「とりあえず体を動かす」くらいの軽さでOKです。

筋肉を守るために、食後はたんぱく質を意識

筋トレ後はなるべくたんぱく質を多めに摂るようにしています。

  • 納豆ご飯+味噌汁
  • ツナ缶入りのサラダ
  • ヨーグルト+ナッツ など

「衝動で食べる」→「体を動かす+ちゃんと食べる」
この流れを習慣にしたことで、暴食への罪悪感がかなり減りました。


② 栄養があるものを先に食べる

生理前は体が栄養を求めていて、つい甘いものやお菓子に手が伸びがち。
でも、先に栄養があるものを食べておくだけで、お菓子の量が自然と減るようになりました。

“食べたい”を止めない。でも“先に栄養”を入れる

我慢ではなく、優先順位を変えるイメージ。

たとえば:

  1. 「チョコ食べたい」と思ったら…
  2. まず、ゆで卵+野菜スープを食べる
  3. それでも欲しければ、チョコは3粒までOK

この方法にしてから、
「食べたら止まらない!」がかなり減り、満足感もちゃんと得られるようになりました。

私の“先に食べる”栄養リスト

栄養素食材例ポイント
たんぱく質ゆで卵・納豆・豆腐・ヨーグルト腹持ちがよく、血糖値も安定
食物繊維野菜スープ・キャベツ・海藻お腹が膨れて甘い物の量が減る
良質な脂質アーモンド・アボカド・オリーブオイル食欲安定+満足感アップ

無理に「お菓子をやめる」のではなく、“必要なものを先に”というだけで、食欲の波に飲まれにくくなります。


③ PMSの日は自分を労る

一番大事にしているのは、「生理前の自分は“特別モード”なんだ」と認めること。
PMSの時期に、いつもどおりに完璧に過ごそうとすると、必ず崩れます。

だから私は、「今日は頑張らない日」と決めて、自分を守るモードに切り替えます。

私の「頑張らない日」ルール

  • スケジュール帳に「PMSデー」と書く
     → 無理しない日と明確にしておく
  • やることリストは最大3つまで
     → 片づけ・返信・洗濯くらいで十分
  • 食べたあとも責めない
     → 「これは身体を守るために必要だった」と考える

食欲の代わりになる「ご褒美」を用意

  • 好きなYouTuberの動画を見る
  • ハーブティーをゆっくり飲む
  • 湯船に浸かって音楽を聴く

食欲って、実は“感情をなだめたい”というサインでもあるんですよね。
だから、心がホッとする時間を作ることが、暴食予防にもつながります。


おわりに:「抑える」より「整える」ほうがうまくいく

生理前の食欲って、本当に厄介。
でも、それを「抑え込む」のではなく、体と心の声に寄り添って整えていくと、少しずつ暴食の頻度や反動が減ってきます。

私がやっているのはこの3つ:

  1. 食べたい衝動が来たら、まず筋トレ
  2. 甘いものの前に、栄養を先に食べる
  3. PMSの日は戦わないと決める

どれも難しくないし、完璧じゃなくても効果が出ます
この記事が、あなたの「自分責め」から少しでも解放されるきっかけになれば嬉しいです。


💬 あなたはどう対策してる?

「私の暴食対策はこれ!」というものがあれば、ぜひコメントやメッセージで教えてください。
同じ悩みを持つ人と情報交換できたら嬉しいです☺️

X(旧Twitter)お問い合わせフォームでもお気軽にメッセージくださいね。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました